「Instagram Graph API」を使って取得し、PHPでサイトに埋め込む方法メモ(WPでインスタの投稿写真表示を自動化したい)
せっかくInstagramに写真アップしてるなら、自動でサイトにもギャラリーとしてアップしたいよね。イチイチサイトにも別でアップするとかめんどう〜。 だけど、Instagramをサイトに埋め込むのも結構大変。アクセストー...
せっかくInstagramに写真アップしてるなら、自動でサイトにもギャラリーとしてアップしたいよね。イチイチサイトにも別でアップするとかめんどう〜。 だけど、Instagramをサイトに埋め込むのも結構大変。アクセストー...
上に戻るボタンでスクロールしたら表示されて、footerまで来たらいい感じにfooterの上で止まるようにしたいときのコードをメモしておく。 HTML SCSS JavaScript totop.style.bottom...
モーダルウィンドウ、idでページに一つだけ実装すると、複数設置したいときにモーダル開かない、、複数のときどうだったけ?といつも調べてるのでコピペで使えるようにメモしとく。 HTML data-modal=”m...
こんにちは、yukipanです。メニューやコンテンツがたくさんあるときにアコーディオンでギュッと凝縮できるの、便利ですよね。見たいところだけ開いてみてくださーい、みたいな。 CSSのみで実装できるけど、CSSはinput...
ちょこっと解説とサンプルページ 横とか上からスライドで出てくるメニューじゃなくて、ふわっと浮き出てくるハンバーガーメニューを作ってみた。 非表示のときは「opacity: 0;」だけじゃなくて、「right: -100v...
文章が長いときによくある「続きを読む」っていうやつ。一定の長さのときのみ「続きを読む」を表示させて、短いときは表示しないようにできます。jsの高さを調整すれば、ある程度表示させたい文章の長さを調整できる。 デモはこちら ...
コピペで使えるCSSアニメーションをメモしておきます。よかったらご自由にコピペして使ってください。 一文字ずつふわっと表示テキストアニメーション ※jQueryのCDNを先に読み込まないと動きません。 背景が幕のように上...
JavaScriptを独学で勉強したいなーと思ったら、いろいろな学習方法があります。有名な学習サイトやYouTubeなど、最近はググったら大量に出てくる。。。よくある「学習サイト○○選」のサイトを漁ってみたり。いっぱいあ...
swiper.jsでかんたんに画像のスライダーが設置できる。オプションも豊富だし、便利よね〜。ただ、Ver5はIE11で使えないんだとか。。。IE対応しなくても・・・って思うけど、まだ使ってる人もいるし、もう少しは対応し...
swiper.jsでかんたんに画像のスライダーが設置できる。オプションも豊富だし、便利よね〜。汎用的に使えるバージョンでオプションを追加したコードをメモメモ。 スライドショーのサンプルはこちら→swiperスライダー H...