こんにちは、yukipanです。
yukipanは楽天ヘビーユーザーです。本とか、服とか、キッチングッズとか、だいたい楽天市場で買っています。
楽天スーパーポイントが楽天証券で使える
楽天スーパーポイントは楽天でお買い物するときに使ってました。
でも楽天スーパーポイントを使うために買い物するという、無駄なのか無駄じゃないのかわからないときもあり・・・。
「もっと有効活用できないだろうか?」
そう思っていたら、楽天証券でポイントが使えるとな!?
「投資信託気になるけどなんか怖いな〜、でも楽天スーパーポイントで投資信託が買えるなら、損したとしても多少はいいかな。」という心理をうまくついてますね、楽天さん。
でも今現在は、つみたてNISAでは使えないんですよね〜。
クレジットの利用で毎月楽天ポイント貯まるし、どうせ投資信託するなら非課税対象の「つみたてNISA」がいいし、楽天スーパーポイントが利用できないか様子を見ていました。
2018年9月30日から楽天スーパーポイントがつみたてNISAで利用可能になったんだって!
詳細は楽天証券のお知らせをご参照ください。
投信積立でポイント利用が可能に!2018年9月30日スタート!
投資信託の積立注文でも楽天スーパーポイントが利用可能になり、つみたてNISAも利用可能になるということで、つみたてNISAの口座を開設しました。

NISA口座開設までの流れ
- 楽天証券の口座を開設
- NISA口座スターターキット取り寄せの手続きをする。NISA口座を開設する申込みのときに「つみたてNISA」を選択する。
- NISA口座スターターキットが送られてくる。
- 他の証券会社でNISA口座開設してないかなどの確認書類と、本人確認書類を同封されていた封筒に入れて郵送する。
- 手続完了。口座開設の連絡が来るのを待つ。
- 口座開設のメールが届く。
あとは投信積立でポイントが使えるようになるのを待ちます。
今から手続きしてたら投資信託のつみたてが利用できる時期になるんじゃないかな?
楽天証券から申し込む方法はこちらが参考になると思います。